忍者ブログ

雑多ログ。

MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『制作過程バトン』

バトン回答ですー。
先日またしても相互リンク先のぼなーか咲川様のところから頂いて参りました。
えーと、イラスト仕上げる過程をアップするバトンと解釈していいんでしょうか。
メイキングなんてコーナーを作るほど上手とは思わない、しかし制作過程を誰かに見てもらってあれこれアドバイスはもらってみたい気もする、そんな時に凄く嬉しいバトンですねこれ。
つまりそういう回答なので興味のある人だけどうぞ。
……結構恥ずかしいかも(´Д`;)
あと、画像が結構貼ってあるんで重いです。

『制作過程バトン』

□回してくれた方の画風はどんな感じですか?
絵師バトンの方でも答えさせて頂きましたが受けるイメージはあったかほんわり。
バトン回答じっくり見させて頂いちゃいましたうへへ。

□よく使う画材は?
ペン入れはミリペン0.5、0.3、0.2、0.1
最近0.5が太すぎるんで交換時かなと思う
タブレットのおまけについてきたPhotoshop Elements 2.0を愛用中。
おまけだっていいじゃない!弘法筆を択ばずって言うし!(言い訳

□では作画工夫を教えて下さい。
特にないかも。
ちょうどジャンル追加の準備でゼルダ絵の色が塗りかけだったのでそれでやらせて頂きました
完成品は既に公開しましたが『夢幻の砂時計』のリンクとラインバック船長。
サーチ登録とかまだなんで知らん人いたらごめん。
あと 画像はサムネ表示なのでクリックで大きくなります。




A4サイズの漫画用原稿用紙に下書きしてペン入れ。いつもこのサイズ。
(拍手絵は半分に切って小さめに描いてます)
船長萌ーーーーえーーーーー(´Д`*)
体は結構毎回何度も描き直します。時間がかかるトコその壱('A`;
下書きはどんな構図やポーズでもまず裸体ハゲを描いてその後に服と髪着せてます
色鉛筆で仕上げるときはトレス台使用で別の紙にペン入れしますが、今回はデジタル仕上げなので直にペン入れ。
消しゴムかけてホワイトで修正した後スキャン。



Photoshop Elements 2.0を起動。デスクトップはモザイクで自重(爆
解像度300dpiで取り込んだ後、200dpiに縮小→さらに縦の長さを1500pixelに縮小。
自分的にはこのくらいのサイズが一番作業しやすいです。最初から200dpiで取り込まないのは一種のこだわり。
で、色調補正で思いきって2階調化。その後ちまちまとゴミ取り。
2階調化するとアンチエイリアスが消えるけど50%だと綺麗に見えます。100%だと見た目ちょっとガタガタだけど最終的に縮小したら気にならなくなると気付きました。



線画を抽出します。回りくどいやり方します。
チャンネルレイヤー機能がついてたらそっちのが楽です。なんでついてないんだ(泣
絵が背景レイヤーになってるので通常レイヤーに変換し、自動選択ツールで適当に白い部分をクリック→『近似値を選択』で白い部分全部を選択。
で、絵と同じくらい拡大した消しゴムツールで白い部分を消して透明化。
主線が薄くなるので選択解除後にレイヤー複製→結合を何度か繰り返し、線が真っ黒に戻った時点でようやく線画の準備が整います。
ああ畜生、回りくどいったらない。orz





準備を整えた後もう一回複製し、線画レイヤーを二枚用意します。線画に手を加える時は主に下。
モードをRGBに変更、下の線画レイヤーに手を加え、線が途切れている部分を塗る色で繋げます。
新たに色塗り用レイヤーを作り、自動選択ツールと塗りつぶしツールを併用して塗っていきます。
場所ごとにレイヤーを分けるのはめんどいのでやめました。手間を惜しむのは良くないけど時間の問題もあるんで削って問題ない作業は削ります。
…というよりそもそもPCが古くて処理速度が遅いもんだからあんまりレイヤー増やすとフリーズ起こるんだよね……(泣
色の薄い部分を塗るときは透明部分を暗くし、細かい部分は色レイヤーに鉛筆ツールで直接塗ります。
背景はまだ手を付けずに、とりあえずキャラだけ。



髪の毛と目の中を先に処理します。今回影レイヤーを焼き込みモードにするつもりなので、目と髪用にレイヤーを新規追加。
目は400~500%くらいまで表示を拡大し、自動選択ツールで選んだ後、小さくしたブラシでがしがし塗ります。
髪はなげなわツールでがっきんがっきん形をとって塗り潰し。
あああああああ楽しい(*´Д`)
このやり方ですと髪の毛だけは別レイヤーに塗っておいて透明部分の保護やった方が楽です本当は。
船長の髪が途中でハネてるので影の付け方に悩む だがロン毛オヤヂは萌え
あとシエラ(妖精)の羽もついでに手を加えておいたり。



影を入れます。やり方は基本的には地の色と一緒。
ほわっとしたブラシで不透明度を70~80%に下げたので塗るのが私流。(場所によりますが)
通常レイヤーにして自分で暗い色を設定して塗ることが多いですが、今回はイメージ的に描画モードを焼き込みカラーに設定。
たまに色レイヤーを非表示にしてちゃんとグラデになってるか確認しつつ塗り塗り。
そろそろ海図の中身も描きます。描いてみたらリンクが何もないとこ指差してて参った
終わったらさらにレイヤーを増やして背景に手を付けます。



出来上がり。
…にしたいんだけど今回の絵は主線ここまで強くなくていいなと思うので
一番上に放置プレイしておいた線画レイヤー2に手を加えます
箇所ごとに色を変える方がいいんだけど今回は全部濃いめの紺色に変更。
今になって船長の下半身ミスってる気がしてきたけどもう遅いので元々短足だしってことで腹をくくる(爆



海図にちょっとアーティスティックフィルタ加えて全体に演出もちょっと入れて
結合して縮小して出来上がり。
と思ったら船長の鼻を赤らめるのうっかり忘れてて後日修正しました(爆
最終的にレイヤー数は10枚でした。


□次に回す人。
今回もお空に放り投げておきます。
ちょっとでも『自分も答えてみたいかも』と思った方は是非是非。

PR

× CLOSE

プロフィール

HN:
天ぷら羊羹
性別:
非公開

P R

× CLOSE

Copyright © 雑多ログ。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]